【企業研究】就活に役立つ! アニュアルレポートの読み方

就活に役立つアニュアルレポートの読み方

こんにちは。化学系博士課程のshuheiです。

 

「手っ取り早く企業研究がしたい!」

「アニュアルレポートが就活にも役立つらしいけど本当?」

こんな方のための記事です。

 

私も、就活を始めるまではアニュアルレポートの存在を知りませんでした。

しかしある日、企業のホームページを眺めていると発見し、「これは使える!」と思いました。

うまく使えば、企業研究を非常に効率的に進めることができるので、企業研究する際はまず初めにダウンロードするようにしていました。

今回はそんなアニュアルレポートの読み方を解説します。

 

就活記事のまとめはこちら

shuheichem.hatenablog.com

 

 企業研究の方法はこちら

shuheichem.hatenablog.com

 

 

アニュアルレポートとはそもそも何か?

投資家や株主向けに企業が公開しており、総合報告書とも呼ばれます。

その名の通り、1年間の企業活動報告と、これからの戦略について書かれています。

堅苦しい感じがしますが、実際は見やすくまとめられていて、とっつきやすいのでまず見てみてください。

たいていの企業がHP内で公開しています。

 

見るべきポイント

100ページを超えることもある長い文書なので、ポイントを絞って見ていく必要があります。

 

全社的な経営戦略

この先5年、10年といった長いスパンで、どのように会社を成長させていくのかという方針が示されています。

大まかな方向性を掴むのに、役立ちます。

 

分かりやすくまとめられた財務状況

売上高や営業利益といった基本財務情報が、見やすい形でまとめられています

数字の羅列だと頭に入ってきませんが、グラフや画像も交えて分かりやすくなっています。

その会社が今儲かっているのか、将来的な安定性はどうなのか、などを把握することができます。

 

セグメント別の最新情報

たいていのアニュアルレポートでは、会社全体の情報のあとに、各セグメント(カンパニー)ごとの情報が記載されています。

どの製品が好調あるいは不調なのか。その原因は何なのか。今後どの分野をのばしていくのか。

といった、さらに細かな戦略が示されています。

採用ホームページ等には載っていない最新の状況が分かるので、知っていると他の学生との差別化ができます。

 

読まなくてもいいところ

コーポレートガバナンスや、コンプライアンスについての取り組みも詳しく記載されていますが、就活のための企業研究という観点ならそこまでは気にしなくてもいいでしょう。読み飛ばしてしまって大丈夫です。

自分に必要な情報だけ拾っていくようにしましょう。

 

まとめ

・会社の最新情報が分かりやすくまとめられており、企業研究に最適

・他の学生が持っていない情報を得て、差別化する

・量は多いので、必要な情報だけ拾い読みする

 

アニュアルレポートを使った企業研究、非常におすすめです。

ぜひまずはダウンロードして、見てみてください。

 

就活記事のまとめはこちら

shuheichem.hatenablog.com

 

 企業研究の方法はこちら

shuheichem.hatenablog.com