【企業研究】就活に役立つ! アニュアルレポートの読み方

就活に役立つアニュアルレポートの読み方

こんにちは。化学系博士課程のshuheiです。

 

「手っ取り早く企業研究がしたい!」

「アニュアルレポートが就活にも役立つらしいけど本当?」

こんな方のための記事です。

 

私も、就活を始めるまではアニュアルレポートの存在を知りませんでした。

しかしある日、企業のホームページを眺めていると発見し、「これは使える!」と思いました。

うまく使えば、企業研究を非常に効率的に進めることができるので、企業研究する際はまず初めにダウンロードするようにしていました。

今回はそんなアニュアルレポートの読み方を解説します。

 

続きを読む

技術面接の話し方で気を付けるべき事

技術面接の話し方で気を付けるべき事

こんにちは。化学系博士課程のshuheiです。

 

「初めての技術面接で不安が...」

「質問にうまく答えられなくてどうしよう...」

こんな人のための記事です。

 

私も初めての面接の時は不安で、特に質疑応答が苦手でした。

でも数をこなすうちにだんだん慣れてきて、対策が分かってきました。

数をこなしている余裕がない、という方のために、技術面接の話し方で気をつけることをまとめます。

 

スライドの作り方はこちら

shuheichem.hatenablog.com

 

質問対策はこちら

shuheichem.hatenablog.com

 

就活記事まとめはこちら

shuheichem.hatenablog.com

 

続きを読む

博士は就職できない?むしろ就活に有利だったと感じる3つの理由

博士の就職がむしろ有利だと感じた3つの理由

こんにちは。化学系博士課程のshuheiです。

大手化学メーカーの研究開発職に内定を得た経験から、就活に役立つ情報をまとめています。

今回は、博士の就職について。

 

「博士に進むと、就職に不利になる?」

「博士に興味があるが、アカデミアに残らないならすぐ就職すべき?」

こんな方のための記事です。

 

私も、もともと博士進学を決めていたわけではなく、悩んでいました

結果的には博士に進学し、就活して大手化学メーカーに内定を得ることができました。

しかし、修士卒で同じ企業に合格できていただろうかと考えると、全く自信がありません。

私の場合、博士に進んだことによって、就活を有利に進められたと感じました。

今回は、その理由を3つご紹介します。

続きを読む

【技術面接】プレゼン用スライドの作り方【パワーポイント】

技術面接スライドの作り方

こんにちは。化学系博士課程のshuheiです。

大手化学メーカーの研究開発職に内定を得た経験から、就活に役立つ情報をまとめています。

 

今回は技術面接用のスライドの作り方について。

 

「技術面接が初めてで、スライドの作り方が分からない・・・」

「学会発表の資料を使えば大丈夫?」

こんな方のための記事です。

 

研究をやっていると発表経験もあるかもしれませんが、

就活の技術面接は別物です。

通常の研究発表が「研究を伝える」ものであるのに対し、

技術面接は「自分を伝える」ものだからです。

就活専用に、自分の強みが盛り込まれた資料をつくる必要があります。

そこで今回は、企業が学生に求める能力がアピールできるような、

具体的な資料の作り方のコツを徹底解説します。

続きを読む

【就活】自己分析のやり方【めんどくさい/うまくいかない人へ】

自己分析のやり方

こんにちは。化学系博士課程のshuheiです。

今回は自己分析について。

 

「就活では自己分析をやれって聞くけど、本当に必要?」

「自己分析をやろうとしたけど、就活で使えるエピソードなんてない・・・」

 

自己分析というものについて、私も最初は半信半疑でした。

今まで大した役職などにはついてこなかったし、やっても意味がないだろう、と思っていました。

 

でもなかなかESなどがうまくいかず、やってみることにしました。

何冊か本を買って読んでみたのですが、共通するのは自分の過去を徹底的に振り返るということ。

そして、様々な過去の出来事から自分の行動原理を浮かび上がらせること。

その過程が非常に面白く、就活を進める上でのよりどころになっていきました。

そこで、今回は自己分析の必要性と、やり方についてまとめます。

 

その他の就活記事はこちらにまとめています!

shuheichem.hatenablog.com

続きを読む

就活記事まとめ(TOP固定記事)

 

 

就活記事まとめ

こんにちは。化学系博士課程のshuheiです。

ここでは就活に関する記事をまとめています。

まだまだ記事が少ないですが、これからどんどん増やしていく予定です。

 

続きを読む

【webテストの見分け方】URLと開始画面から、テスト内容も特定

webテストの見分け方

こんにちは。化学系博士課程のshuheiです。

今回はwebテストの見分け方について。

 

webテストを受けることになったので、対策したい」

webテストの種類を特定したい」

こんな方のための記事です。

 

就活の選考において避けては通れないwebテスト

その形式は様々ですが、テストのURL開始画面から、

webテスト種類と、問題内容を判別することができます。

問題内容まで踏み込んだ記事があまりなかったので、まとめてみました。

 

*独自に集めた情報なので、間違いがあれば指摘いただければ幸いです。

続きを読む